
静岡駅から乗ったバスの中から
静岡市民文化館近くの商店街にある
山田という名の制服屋さんが目に入った
ショーウインドウに
ずら~っと並べられた制服が
東京の制服とはちょっと違って
なんかカワイイと思った
今の制服って
ホントつまんないじゃん・・
みんな同じでさ・・
やっぱ・・男子は学ランがカッコいいし
濃紺の制服って今はすごく新鮮に見える
帰りは
閉店していて
制服は見れなかったけど
その代わりにシャッターに
素晴らしい評語が書いてあった
久々に
ググッときました!
子どもの頃・・
学校の先生が
風紀指導で必ず言ってたよね
ふふふ・・
夏休みを境に
なぜか・・
ヤンキーになってしまう人たち・・
いたもんね・・
ふふふ・・
帰りもバスに乗ろうと思っていたら
バス停に誰も並ばず
時刻表も見ることもなく
みんな歩いてるので
わたしも歩くことにした
この商店街通りは
久保田さんの通学路だったんだって
毎日ここを通って高校に通っていたみたい
スキなアーティストのゆかりの場所って
なんか・・刺激的・・
30年前
ここを拠点に彼は存在していたのかと思うと
なんか・・感慨深い
高校生の久保田さんに
思いを馳せる
たぶん
静岡駅前は
再開発で街の姿を変えたんじゃないかと思う
109なんてなかったと思うし・・
(渋谷の109はわたしが中学生の頃にはあったけどね)
その一方で
この商店街は
手つかずというか昔の面影が
今も色濃く残っていて
なんか・・よかった
彼が生きていた時代を
感じられたような気がするから・・
地元のライブっていいよね・・
地元ネタがいっぱい
話にはついていけないけど
盛り上がってるので超楽しい
お客さんのWelcome感すごいし
久保田さん自身も超リラックス!!
次に・・
ツアーがある時は
また静岡に潜入する!
てか・・
久保田さん抜きでも
静岡って本当いい!!
さくらエビおいしいしね・・
富士山も海もきれいだし・・
ふふふ・・
帰りの新幹線では
ちょっとしたミラクルが・・
久保田さんのショーの
シンガーやアーティストさんが
続々とやってきて
わーお!なのでした
久保田さんは・・いなかったような気がするけど
品川で降りちゃったのかな~
シンガーたちと握手出来たし
柿崎さんも笑顔だったしね・・
まあ・・
こんなことはもう・・ないですね・・
帰宅すると
クリちゃんのお友達が泊まりに来ていたので
遅ればせながらご挨拶
「すんまそん!ただ今帰還いたしました!!」
おみやげは
夜のお菓子をあげました
夜ご飯を作ってあげられなかったので
お金を渡して
買い物してもらって
たこパしてもらいました(たこ焼きパ―ティ―)
おいしくできたみたいでよかった
ふう~
久保田さんのショーが一段落したら
やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに気がついて
あれもこれもやっていたら
もう毎日がめちゃくちゃ忙しくって・・
ショーの余韻に浸る暇もない
あまりに忙しくて
というか・・
脳内エロのせいか・・
母に頼まれていた
お歳暮を注文する時
専用の申し込み用紙に
「貝柱粕漬」と書かなきゃいけないのに
「貝柱精・・・・」と書いていた
おい!おい!精子か?
精子は・・さすがに恥ずかしいぞ!
いくら粕という字に上書きしても
ごまかしきれないので
新しく用紙をもらい書き直した・・
すらすら~と精と書いていた自分が笑える
ははははは~~~
日付が変わって12月だ
GoldSkoolツアー・・
初日の三郷から始まって
これは長女と一緒に行って
小腹がすいたと
市民会館のケーキセットを頼んだら
驚くほどまずかった
めちゃくちゃ遠くて寒くて
帰りに食べたラーメンがめっちゃおいしかったな・・
群馬前橋・・
ベイシア・・
音響がすごくよかった
10列目でもよく見えたな・・久保田さん・・
隣の人が
久保田さんの衣装を着ていて
久保田さんが絡んでくれたおかげで
左率高かったな・・
ひと月ほど空いて
神奈川県民・・
予報通り夕方から雨が降り出した
今回参加したショーの中で
お客さんの盛り上がり方が一番すごかった
ひゅ~ひゅ~すごいし
拍手が熱いしね
壁女さえいなきゃ最高だったのに!!
NHK2days
17日はめちゃはじっこ・・
でも・・楽しかったな~~~
ジャンプしまくって滝のような汗かいたしね
久々にはじけた感じ
18日は
クリちゃんのバースデーより
久保田さんのショーを優先させてしまった
3階だったけど
めちゃ楽しかった
隣の人間のカスカップル・・
今頃何してるのかな・・
やっぱり・・
誰かのこと・・
バカにしたようにクスクス笑ってるのかな・・
ふふふ・・・
お願だから
久保田さんのショーには二度と来ないでね
ふふふ・・
25日のさいたま・・
懐かしい場所で
父を思い出させる
南浦和もびっくりするほど変わってなかった
今回一番の良席で
久保田さんが近い!近い!近すぎる!!
近すぎて緊張して
固まってしまった
27日の静岡・・
言葉にならないわたしのファイナルでした
もうね・・
ここまで参戦すると
本当に耐久レースのようなもの
戦いでしたね・・ある意味・・
でも
自分なりに納得できました
本当はまつもとも名古屋も新潟も参戦したかったのだけど
震災の影響もあって
参戦場所を減らしてしまったし・・
今年はワンクウォーターだったので
2年連続ツアーがありましたが
来年1月を最後に
次の見通しはわからないしね・・
今しかないんだと
自分を奮い立たせないと
後回しにしてしまう自分を知ってるからね・・
とにかく行くしかなかった
終わってしまって寂しいけれど
達成感はいっぱい・・
久保田さんの歌がスキだし
久保田さんの創る音楽がスキだし
久保田さんの選択がスキだし
久保田さんのブレない感じがスキだし
たぶん・・
これからもずっとずっとスキだと思う
▲
by takoyakimamasan
| 2011-11-30 23:59